仕様 |
燃焼管: 水平型(Open system)
測定時間: 5.5min
燃焼管温度: 950℃
検出方法: 差動熱伝導度法(検出器:TCDセル)
測定可能なサンプル: 個体,液体(主に合成有機化合物,天然物,
天然物から抽出したサンプル,
その他に金属入りサンプル,ポリマー等,また、Ashの測定も可能)
サンプル量: 1.5mg~2.0mg |
1.jpg) |
CHN同時分析の原理
精秤したサンプルをO2,Heガス雰囲気下で酸化燃焼分解させ、サンプル中のC,H,Nをそれぞれ、CO2,H2O,N2ガスにします。発生させたガスはキャリアガス(He)に拡散・混合し、
CO2,H2Oガスを各成分の吸収菅に捕集させます。 各吸収菅の入り口及び出口の熱伝導度差を測定(残ったN2ガスはHeガスを対照)することで、サンプル中のC,H,N含有率が得られます。 |
|
|
|