(学内)分子間相互作用解析装置Biacore X100取扱説明会 <オンサイト>(10/2)

2025年9月10日

生命理工学院ライフサイエンス共同利用支援室が保有する共用機器BiacoreX100 (Cytiva社製)は、生体分子間相互作用をリアルタイムかつラベルフリーで解析できるSPR(表面プラズモン共鳴)システムです。抗体・低分子・タンパク質など幅広い分子の結合特性を高感度に評価でき、創薬や基礎研究で広く活用されています。実験データの信頼性向上や研究効率化に直結するため、操作習得は研究活動に大きなメリットをもたらします。
この度、利用希望者からのリクエストを受けて下記のとおり説明会を開催いたしますのでご案内申し上げます。

日時:2025年10月2日(木) 14:00 – (所用2~3時間)

形態:オンサイトのみ

場所:すずかけ台キャンパスB1B2棟2F ものつくり実験室

内容:ドライデモによる実機操作説明

講師:Cytiva モダリティースペシャリスト 高田 元

言語:当日の説明は日本語(質問は英語でも可)
   本説明会は動画録画され、後日、英語字幕をつけて支援室の取扱講習に利用されます。

申込み:https://forms.gle/E7xTTBMzZR9nBzKH8 締切 9月25日(木)

問合せ先:生命理工学院ライフサイエンス共同利用支援室 有澤
   kyoyo.sien[@]life.isct.ac.jp


(参考情報)https://www.cytivalifesciences.co.jp/technologies/biacore/