オープンファシリティセンターに業務を依頼される際は、
・国立大学法人東京工業大学オープンファシリティセンター共用設備等利用規程
・東京工業大学オープンファシリティセンター受託外部利用約款(令和3年11月15日改訂)
をご一読いただき、下記申請書に必要事項を記入の上、オープンファシリティセンター(以下、OFC)研究基盤戦略室へご提出ください。
<注意>
受託外部利用ではセルフ利用は受け付けておりません、ご了承ください。
学生の方で、セルフ利用をご希望の方は共用設備等他大学等学生年間パスポート制度開始のお知らせのページをご覧ください。
※その他の利用形態については順次、準備をしてまいります。
・東京工業大学オープンファシリティセンター受託外部利用申請書・相談書(令和5年5月18日更新)
<書類提出、お問い合わせ先>(申請前の事前相談もこちらへどうぞ)
オープンファシリティセンター研究基盤戦略室
reception-gakugai@ofc.titech.ac.jp(@を半角に置き換えてお送りください。)
ご利用可能な設備は下記をご覧ください。
分析関係はこちら。
機械加工の依頼に関しましては、依頼内容に合わせて工作機械を選定いたします。
マイクロプロセス関係はこちら。
1.受託可否の回答について
対象となる共用設備の利用状況及び対応する職員の担当状況等を勘案させていただくため、学位論文執筆時期などの繁忙期、その他やむを得ない事情によりご依頼をお請けできない場合もございます。予めご了承ください。
2.受託業務のキャンセルにおける費用負担について
・業務開始前の依頼者都合のキャンセルについて
業務についての料金はいただきません。ただし、試料等の返送にかかる送料は依頼者でご負担ください。
・業務開始後の依頼者都合のキャンセルについて
利用料金の見込見積金額を限度として、発生した費用をご負担いただく場合があります。
・本学の都合によるキャンセルについて
設備の不測の故障や天災などの止むを得ない事情により、本学側が受託業務を中止した場合は、依頼者への費用の請求はいたしません。
お問い合わせ Contact us |
学外利用に関する相談はこちら Email: reception-gakugai@ofc.titech.ac.jp (@を半角に置き換えてください) |
関連サイト |
▷ 受託外部利用約款 |
▷ 他大学等学生年間パスポート制度 |
▷ 共用設備等利用規程 |
手続きについて |
● 受託外部利用の流れ |
● 注意事項 |
Notification
2022年12月9日
2022年4月6日
2021年11月15日
© 2021 Tokyo Institute of Technology. All rights reserved.