第一日目 3月3日(木)
| 開会式 13:20 – 13:30  | 
									|
| 〇開会宣言 | 実験・実習技術研究会2022 実行委員長 清 悦久 | 
| 〇学長挨拶 | 東京工業大学 学長 益 一哉 | 
| 特別講演1 13:30–14:30  | 
									
										東京工業大学 
										副学長(情報基盤担当) 
										伊東 利哉 教授 「東工大における DX 推進 ~ 情報基盤整備と業務形態の断捨離 ~」  | 
								
| 特別講演2 14:30–15:30  | 
									
										東京工業大学OFC 
												マイクロプロセス部門長 
													松谷 晃宏 「科学技術分野の文部科学大臣表彰研究支援賞を受賞して」  | 
								
| 
										特別企画 15:40–16:40  | 
									大学間技術系職員交流研修会とのコラボレーション 「私立大と国立大の垣根を越えた輪、20年を振り返る・・・ そしてこれから」  | 
								
| 
										次期研究会開催案内 16:40–17:00  | 
									
第二日目 3月4日(金)
| 口頭発表 (オンライン)  | 
									
										※発表時間:15分(予定),
												質疑応答:5分(予定) ※発表会場 (ブレークルーム) 複数設置 ※各ルーム 最大発表件数14件(午前6件,午後8件)  | 
								
| 〇第1部 10:00~ | (発表件数3) | 
| 〇第2部 11:10~ | (発表件数3) | 
| 〇第3部 13:30~ | (発表件数4) | 
| 〇第4部 15:15~ | (発表件数4) | 
| 閉会式 | |
| 〇閉会宣言 | 東京工業大学 OFC設計製作部門長 長峯 靖之 |