液体窒素|利用の手引き(すずかけ台地区)

2025年7月2日

 利用の手続き

すずかけ台地区の液体窒素供給施設のご利用を希望される研究室等は、容器登録が必要です。
液化窒素充填施設でご自身で液取りをされる場合(以下、セルフ)は液化窒素充填者登録も必要となります。

Boxファイルリクエスト:https://science-tokyo.app.box.com/f/43853c750cd748e8bbab00581856f8b2

 

すずかけ台地区液体窒素充填容器登録シート(デリバリー、セルフ共に必要)

すずかけ台地区液体窒素充填者登録シート(セルフのみ必要)

 


 ご利用方法

【デリバリーをご利用の場合】

毎週月曜日と木曜日(祝祭日の場合は翌平日)に充填を行います。
充填日の9:00までに、所定の充填容器搬出場所に容器を搬出してください。

搬出の際は、容器に液化窒素充填登録票搬出場所判別用カラー札を必ずつけてください。
当日の13:30頃を目処に搬出場所に配達いたしますので、各自回収をお願いいたします。


【セルフで液取りをする場合】

B1B2棟前、S7棟前のいずれかの液化窒素供給施設をご利用ください。
充填の際には液化窒素充填登録票学生証・職員証を充填機でスキャンしますので、忘れずにお持ちください。