2024年11月7日
コアファシリティセンター ファシリティステーション部門では、学内の教職員、学生向けにAFMワークショップを開催いたします。 ■開催日時:2024年12月6日(金) 10:00 ~ 12:00 (A枠),13:00 ~ 1…
2024年10月21日
(English follows Japanese.) 統合設備共用システム利用者各位 下記の日時・内容にて統合設備共用システムのメンテナンスを行います。 ■日時 2024年11月5日(火)18:00 ~ 11月7日(木…
2024年10月17日
(English follows Japanese.) 統合設備共用システム利用者各位 下記の日時・内容にて統合設備共用システムの緊急メンテナンスを行いますので、お知らせいたします。 ■日時 2024年10月21日 (月…
2024年10月1日
電子物性評価設備共用推進体のオンライン説明会を、下記の通り開催致します。 共用設備のご利用をお考えの教職員、学生の皆様のご参加をお待ちしております。 名称:令和6年度第2回 電子物性評価 設備共用推進体 説明会 日時: …
2024年9月10日
ファシリティステーション部門では、学内の教職員、学生向けに走査電子顕微鏡(SEM)のオンラインセミナーと 実機(FE-SEM, Hitachi SU8000)を用いた現地ワークショップを開催します。 ◆オン…
2024年8月29日
(English follows Japanese) メールアドレス移行期間(ユーザーID,メールアドレス)の取り扱いについて 今後、メールアドレスがm.titech.ac.jpからm.isct.ac.j…
2024年7月31日
オープンファシリティセンターでは、令和2年度第3次補正予算により新型レーザ顕微鏡(VK-X3000)をすずかけ台キャンパスG3棟3階のファシリティステーションに導入いたしました。 この新型レーザ顕微鏡は世界初のトリプル…
2024年7月19日
バイオサイエンス統合支援センターから講習会の案内が来ましたので、お知らせいたします。 下記のとおり、メーカー(ZEISS)による光学顕微鏡の取扱講習会を開催することとなりました。 直接メーカーから顕微鏡に関して操作説明を…
2024年7月19日
2024年7月19日にオープンファシリティセンター ファシリティステーション部門のホームページ(学内限定)を公開しました。設備の利用案内や最新設備等の紹介ページがありますので、有効活用していただければ幸いです。 ファシリ…
2024年7月5日
バイオサイエンス統合支援センターからお知らせです。 メーカーによる最新の共焦点顕微鏡のデモンストレーションを開催いたします。 今回のデモンストレーション共焦点顕微鏡「FV4000」は新開発の検出器「SilVIR(シルバー…
© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.