2022年4月5日
今年度も科学技術創成研究院 細胞制御工学研究センター 木村 宏 教授 に、上手に蛍光顕微鏡と共焦点顕微鏡を使いこなすことができるよう、使用者の立場から分かりやすくお話ししていただきます。 これから顕微鏡を使い始める方、顕…
2022年4月4日
ライフサイエンス推進機器共同利用室長 粂 昭苑(4月より) 太田啓之(3月末まで) 日頃より機器共用化の推進にご協力く…
2021年11月15日
熱分析装置メーカである(株)リガク様による熱分析セミナーを開催することになりましたのでお知らせいたします。 日時:2021年12月8日(水) 午前10:00-12:00(英語) 午後13:30-…
2021年11月12日
オープンシリティセンター遺伝子実験施設から、共焦点顕微鏡オンライン取扱講習会のご案内です。 日時 & 内容:2021年11月25日(木) 13:00~14:30 倒立共焦点顕微鏡LSM780+Airysca…
2021年10月19日
島津製作所様よりSPMとレーザー顕微鏡の実機を用いたワークショップについて連絡がありましたのでご案内いたします。 (コロナ禍により延期になっておりましたワークショップです) ——&#…
2021年9月9日
島津製作所様よりSPMとレーザー顕微鏡に関するウェビナー開催について、下記の通り連絡がありましたので ご案内いたします。 また、これを機会にOFC分析部門のスペースを利用してSPMとレーザー顕微鏡の実機を用いたワークショ…
2021年6月17日
オープンファシリティセンター遺伝子実験施設から、光学顕微鏡オンライン取扱講習会のご案内です。 遺伝子実験施設には、共焦点顕微鏡(倒立+Airyscan、正立)、超解像顕微鏡、マクロズーム蛍光顕微鏡、倒立蛍光顕微鏡などの光…
2021年5月27日
オープンファシリティセンター遺伝子実験施設による光学顕微鏡セミナーをオンラインで開催いたします。 蛍光顕微鏡と共焦点顕微鏡を使いこなすことができるよう、使用者の立場から分かりやすく説明しますので、設備を利用する可能性のあ…
2021年5月19日
新たに以下の2機関の設備共用推進体が設置されました(令和3年4月1日) ・ライフサイエンス推進機器共同利用室設備共用推進体 ・3T磁気共鳴断層撮影装置設備共用推進体
2021年3月22日
研究設備リユース掲示板が更に使いやすくなりました。 【新たに追加された機能】 ・登録された画像のサムネールを表示する機能 ・投稿者による削除機能 ・返信・コメントの通知機能 (コメントが入ったら登録者のメールに通知を送る…
© 2021 Tokyo Institute of Technology. All rights reserved.