logo
logo
    • 日本語
    • English
  • アクセス アクセス
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • Home ホーム
  • 概要
    Menu Banner
    ご挨拶 CFCについて 統合設備共用システム概要 東工大コアファシリティ事業 部門について
    研究基盤戦略室 TCカレッジ事業推進室 設計製作部門 分析部門 教育支援部門 情報基盤支援部門 安全管理 放射線部門 バイオ部門 マイクロプロセス部門 ファシリティステーション部門 設備共用推進体
    TCカレッジ 統合設備共用システム
  • 共用設備利用
    Menu Banner
    共用設備について 共用設備検索 統合設備共用システム
  • 業務情報
    Menu Banner
    液体窒素(大岡山) 液体窒素(すずかけ台)
    イベント
    2025年2024年2023年2022年2021年2020年
    年次報告
    2025年2024年2023年2022年2021年2020年
  • 学外利用
  • 学内向け情報
  • CFCスタッフ限定

概要

  • 挨拶・組織図
  • 部門
  • 設備共用推進体
  • コアファシリティ事業
  • TC制度
  • TCカレッジ構想
  • 統合設備共用システム概要

共用設備利用

  • 統合設備共用システム
  • 利用案内
  • 共用設備検索
  • 利用料金(学内)
  • 学外利用
  • 研究設備リユース掲示板(学内)

業務情報

  • 液体窒素利用(大岡山)
  • 液体窒素利用(すずかけ台)
  • 活動実績

その他

  • 規程・約款
  • 職員募集

リンク

  • Science Tokyo
  • 東京科学大学 (旧東工大)
  • 研究・産学連携本部
  • オープンイノベーション機構

Banner
  1. ホーム
  2. >
  3. TCお知らせ
  4. >
  5. Page 6

お知らせ

(学内限定)TCカレッジ R4 TC論文発表会(2/10)

2023年2月1日

TCカレッジでは以下のTC論文発表会を開催いたします。   ■ 発表題目:遺伝子および形態解析技術による微生物系バイオ研究支援 発表者:髙田綾子(東工大OFCバイオ部門、バイオ系TCコース) 日時:2023年2…

TCカレッジ 令和4年度 技術・研究支援発表会 & 表彰式

2023年1月12日

東京工業大学 TCカレッジ 技術・研究支援発表会 & 表彰式   令令和4年9月5日に中級の共通カリキュラムであるTCカレッジ 技術・研究支援発表会※を開催いたしました。 発表会では、22名の受講生から発表いた…

令和5年度TCカレッジ説明会の開催について(令和5年1月18日、2月17日)

2022年12月26日

平素より東京工業大学オープンファシリティセンター並びにTCカレッジの運営にご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。 本学では、共用研究設備の整備と活用を統括する組織として、本学の全技術職員から構成されるオープンフ…

TCカレッジシンポジウムのお知らせ(令和5年1月27日)

2022年12月23日

 TCカレッジでは、研究基盤EXPO2023の一環として「TCカレッジシンポジウム~オールジャパン型高度技術人財育成の取り組みの今と今後の展望~」を開催いたします。    ご多忙の折とは存じますが、多くの皆様の…

JASIS 10周年記念講演のお知らせ(9/7)

2022年8月23日

JASIS 10周年記念講演の案内が来ましたので、お知らせいたします。 テーマ:研究環境の進化と科学・分析機器の未来 ~社会課題を解決に導く研究インフラのあり方~ 日本の研究開発力の凋落傾向を止めるべく研究環境の進化に向…

令和4年度TCカレッジ入学式(4/18)

2022年4月26日

東京工業大学 令和4年度TCカレッジ  入学式   令和4年度TCカレッジ入学式を令和4年4月18日に開催いたしました。 入学式では、江端TCカレッジ長、渡辺OFCセンター長および来賓のみなさまよりご祝辞をいた…

TCカレッジ 東工大OFC業務体験 <初級カリキュラム>(4/18,19)

2022年4月26日

TCカレッジ  東工大OFC業務体験 実施報告   TCカレッジ初級カリキュラムのオープンファシリティセンター(OFC)業務体験を令和4年4月18日と19日に入学者に対して実施いたしました。 OFC業務体験は、…

TCカレッジ テクニカルマスター認定式(3/16)

2022年3月24日

東京工業大学 TCカレッジテクニカルマスター(TM)認定式   令和3年6月に開校しましたTCカレッジの第一期生のテクニカルマスターが認定され、令和4年3月16日に 「令和3年度TCカレッジテクニカルマスター(…

TCカレッジ令和3年度マネジメントカリキュラム「研究基盤戦略特論」

2022年2月10日

TCカレッジでは、令和4年2月17日、21日の2日間の日程で令和3年度マネジメントカリキュラム「研究基盤戦略特論」を開講いたします。 講義概要・目的  東工大TCカレッジでは、⾼い技術⼒・研究企画⼒を持つ「⾼度専門⼈財養…

令和4年度TCカレッジ説明会の開催について

2022年1月28日

 オープンファシリティセンターでは,次世代型の研究支援組織の構築を目指し,その中核となる高度研究支援人財の育成のために,TCカレッジを令和3年6月に開講いたしました。  令和4年度より学内だけでなく学外(研究機関,民間企…

Page 6of 7« 先頭«...6...»最後 »
  • Home
  • 概要
  • 共用設備利用
  • 活動実績
  • 学外利用
  • 学内向け情報
  • CFCスタッフ限定

概要

  • 挨拶・組織図
  • 部門
  • 設備共用推進体
  • コアファシリティ事業
  • TC制度
  • TCカレッジ構想
  • 統合設備共用システム概要

共用設備利用

  • 統合設備共用システム
  • 共用設備検索
  • 利用料金(学内)
  • 学外利用
  • 研究設備リユース掲示板(学内)

業務情報

  • 液体窒素利用(大岡山)
  • 液体窒素利用(すずかけ台)
  • 活動実績

その他

  • 規程・約款
  • 職員募集

リンク

  • Science Tokyo
  • 東京科学大学 (旧東工大)
  • 研究・産学連携本部
  • オープンイノベーション機構

© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.