コアファシリティセンター分析部門(すずかけ台)は分析設備の利用を受け付けています TEL: 045-924-5276 〒226-8501 神奈川県横浜市緑区長津田町4259 R1-120室 メールボックス:R1-34
分光器: 1mツェルニ・ターナマウンティング 波長範囲: 160~850nm 燃焼管温度:1150℃ 検出器: 光電子倍増管(NDIR) プラズマ源: Ar サンプル導入量: 5ml~
高高温状態のアルゴンプラズマ(ICP)中に試料溶液を導入し、プラズマの熱で試料中の元素を励起原子または励起イオン状態とします。
これらが低いエネルギー状態に失活する時に放出する光(発光スペクトル線)を分析し、スペクトル線の発光波長から元素の定性を、発光強度から元素の定量を行います
R1棟120室 内線:5276 設置場所 R1棟124室 中村 紳兵(nakamura.s.f645)
学外からご利用いただく場合はこちら CFC受託外部利用のご案内
▷ 利用者マニュアル(分析部門すずかけ台)
© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.