April 4, 2022
ライフサイエンス推進機器共同利用室長
粂 昭苑(4月より)
太田啓之(3月末まで)
日頃より機器共用化の推進にご協力くださり,ありがとうございます。
令和4年度 ライフサイエンス推進機器共同利用室 Web説明会を下記の日程でオンラインにて開催いたします。
生命理工学院の機器共用化は平成29年より3年間,文部科学省の新共用事業の支援を受け推進してまいりました。
令和2年の本学オープンファシリティセンター(OFC)創設に伴い,学院とOFCとの連携による「設備共用推進体」として運用を進め,共用スペースや先端機器も追加・更新しています。
令和2年度からは島津製作所との共同研究も推進しています。
研究室内で学生さんにもご周知いただき,皆様で奮ってご参加ください。
We look forward to seeing you there.
【令和4年度 ライフサイエンス推進機器共同利用室 Web説明会】
10:00 生命理工学院長 挨拶
10:05 ライフサイエンス推進機器共同利用室のこれまでと今後の展望
10:15 ライフサイエンス推進機器共同利用室について
機器の紹介と利用方法(25分)
共用有機合成室と新規NMR紹介(10分)
10:50 休憩
10:55 オープンファシリティセンターとバイオ部門の紹介
11:05 準共同利用室の紹介
11:10 島津製作所との共同研究紹介
11:20 Q&A(10分程度)
Zoom(Box経由):
https://tokyotech.box.com/s/f5oyefecvuskyxmmg8shkh0e90mbapoq
(メールアドレスとして大学等,所属機関発行のものをご登録ください)
【Contact】
Open Research Facilities for Life Science and Technology
小谷・成澤・武藤・山本
内線5731 B-321A室 すずB-3
kyoyo.office(at)bio.titech.ac.jp [Please replace (at) to @]
© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.