R7年度入学者向けTCカレッジ説明会開催のお知らせ

January 24, 2025

 TCカレッジは、次世代型の研究支援組織の構築を目指し、その中核となる高度技術専門人財の養成の ために統合前の令和 3年 6月に開講しました。統合後もその設立趣旨を継承し、新たな東京科学大学リサーチインフラ・マネジメント…

(募集終了)技術系職員募集について(応募締切:2025/2/5)

January 14, 2025

リサーチインフラ・マネジメント機構 コアファシリティセンターでは、技術系職員を募集しています。 職務内容: 主な業務は以下の通り。 工学院、物質理工学院、環境・社会理工学院(大岡山地区)安全管理室に係る諸業務 ・ 各種安…

2025年 カレッジ長年頭挨拶

January 7, 2025

TCカレッジ長の江端新吾教授による年頭挨拶を下記の通りお知らせいたします。                   記   皆さまにおかれましては、健やかに新しい年をお迎えのこととお慶び申し上げます。  …

TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第2回講演会
「超冗長/劣駆動ロボットと総合と運動制御」(東京科学大学)(12/3)

November 26, 2024

TCカレッジでは、令和6年12月3日(火)に令和6年度セミナー(技術・研究支援概論2)第2回講演会を オンラインにて開催いたします。 今回は、東京科学大学 工学院 機械系 教授(広報担当副理事)研究基盤戦略室長岩附信行教…

TCカレッジ令和6年度特別セミナー
「知っておきたい特許制度の基礎」(12/13)

November 22, 2024

TCカレッジでは、令和6年12月13日(金)に ⼭⼝⼤学 ⼤学研究推進機構 知的財産センターご協力の下、特別セミナーをハイブリッドで開催いたします。   セミナー概要 TCカレッジでは、研究者が進める研究を真に支援し、協…

(募集終了)技術支援員募集について(〆切 12/11)

November 22, 2024

リサーチインフラ・マネジメント機構 コアファシリティセンターでは、技術支援員を募集しています。   【技術支援員】業務内容 リサーチインフラ・マネジメント機構における下記業務 ・学内の研究設備を管理するシステム…

本学技術職員が日本分析化学会 有機微量分析研究懇談会
「創立70周年記念特別功労賞」を受賞しました

October 17, 2024

本学技術職員である原 智恵子 技術専門員が日本分析化学会 有機微量分析研究懇談会「創立70周年記特別功労賞」を受賞しました。  

TCカレッジ令和6年度セミナー(技術・研究支援概論)第2回講演会
「エンジン用ピストンリング開発に用いる機能解析技術」(リケンNPR株式会社)(11/6)

October 11, 2024

TCカレッジでは、リケンNPR株式会社様のご協力の下、令和6年11月6日(水)に令和6年度セミナー(技術・研究支援概論)第2回講演会をハイブリッドで開催いたします。  セミナー(技術・研究支援概論)概要  TCカレッジの…

University/organization name change (OFC to CFC)

October 1, 2024

2024年10月1日 新大学 Science Tokyo(東京科学大学)発足に伴い組織名が変更になります。   オープンファシリティセンター Open Facility Center (OFC) ⇒ リサーチイ…

令和6年度TCカレッジ認定式(9/17)

September 18, 2024

TCカレッジ テクニカルコンダクター(TC)認定式   令和6年9月17日に『令和6年度TCカレッジ認定式』を開催いたしました。 テクニカルコンダクター(TC)1名が認定となり、認定式では、江端TCカレッジ長、…