※赤字:必修
【中級】
G201. 講義名:研究基盤戦略特論
概要:本プログラムでは研究基盤に関するより専門性の問われる実践を意識した挑戦的な研修を実施します。具体的には、TC制度およびTCカレッジを設置することのきっかけとなった文部科学省「コアファシリティ構築支援プログラム」をはじめとする、我が国の研究基盤政策に受講者の所属機関がいかにして戦略的にコミットするかを講義と演習で学ぶ。
G202. 講義名:グロービス
概要:マネジメントに必要な資質を身に付けるため、本講座を受講し、広く視野を持つ力を身に付ける。
【上級】
G301. 講義名:同窓会ネットワーク形成
概要:TCカレッジ修了生と現役生が集い、技術情報などの情報交流を促進する同窓会ネットワークを構築することで受講生間の連携を深めコミュニケーション向上を図る。
G302. 講義名:メーカーの会長・社長に聞く!~メーカーの重要ポストとの対話~
概要:対面またはオンライン形式で講演として開催し、経営戦略、人事戦略などについてマネジメント系TCコース受講者向けに意見交換会に参加する。
G303. 講義名:TCマネジメント講究
概要:研究基盤戦略における課題点についてディスカッションを行い、課題解決能力を向上させることを目的とする。プレゼンテーション力、コミュニケーション力など幅広い知識の習得を図る。
G304. 講義名:大学訪問(理事執行部との対話)
概要:TCカレッジサテライト校へ出向き、執行部(研究担当理事)と対面にて経営戦略、組織運営などを伺いディスカッションする。経営層が求める技術職員像などを伺い、今後の技術職員の在り方を考える。
© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.