|
Top Page | Equipment List | Usage/billing | Application Form | Member |
5月より電界放出型走査電子顕微鏡の運用を開始。説明会の案内は下記【お知らせ】参照
東京科学大学リサーチインフラ・マネジメント機構 コアファシリティセンター(Core Facility Center)分析部門すずかけ台では、共用設備として様々な分析機器を管理・運用しています。 これらの共用設備を利用して、依頼分析や技術職員の指導によりセルフ利用もできます。 分析技術の提供や研究支援等も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
2025年
◇4月22日
・5月より電界放出型走査電子顕微鏡(日本電子,JSM-IT800)の運用を開始します。
・5月13日(火)16:00~16:30にFE-SEM(日本電子,JSM-IT800)の利用説明会(ウェビナー)を実施します。
詳細は下記slackを参照
slack : #an-call-for-participants-参加募集-all
4月21日の投稿(https://all-science-tokyo.slack.com/archives/C07CU455VFA/p1745212696630069)
・TRASAS故障のため利用停止
◇4月1日
・【重要】装置利用料金が一部改訂されました。→ Fee (on-campus only)
・装置利用の成果報告をお願いします。下記【お願い】参照
◇1月9日
・【連絡】統合システムでセルフ利用を予約したユーザー様
現在、統合システムのセルフ利用予約がカレンダーに反映されていません。→復旧しました。
予約の確認方法
![]() |
If you used our service, please describe it in the paper (e.g., experimental section).
Acknowledgment if the contribution of the analysis is significant, possibly as a co-author in a collaborative study, so that the contribution can be understood
例:英文名The authors thank Materials Analysis Division, Core Facility Center, Institute of Science Tokyo, for XXXX analysis.(題目、著者名、掲載誌名のリストでも結構です) *R6.10.1:英語表記を修正しました。
利用したデータを含む論文、学会発表(予稿集等)は、下記より当部門へ発表情報のご報告をお願いいたします。
CFC受託外部利用from off-campus userをご一読ください。
youtubeで部門紹介動画を公開中です↓↓↓。ぜひご覧ください。
Contact Contact us |
||
Please use this form Tel: 5276 Click here for off-campus users |
||
Related Web Site | ||
▷ 東京科学大学 | ||
▷ コアファシリティセンター | ||
▷ Integrated Facility Sharing |
||
▷ User Manual(Suzukakedai)
|
||
Useful Link | ||
▷ Principles of Polymer Analysis equipment manufacturer |
© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.