logo
logo
    • Japanese
    • English
  • アクセス Access
  • お問い合わせ Contact
  • Home Home
  • Overview
    Menu Banner
    Greeting About CFC About Integrated Facility Sharing 東京科学大学コアファシリティ事業 Divisions
    Research Infrastructure Strategy Office TC College Promotion Office Design and Manufacturing Division Materials Analysis Division Educational Support Division ICT Support Division Safety and Radiation Management Division Biomaterials Analysis Division Semiconductor and MEMS Processing Division Facility Station Division Equipment sharing promotion group
    TC College Integrated Facility Sharing
  • Shared Facilities
    Menu Banner
    About Shared Facilities Search Integrated Facility Sharing
  • Operation
    Menu Banner
    液体窒素(大岡山) 液体窒素(すずかけ台)
    Events
    2025年2024年2023202220212020
    Annual Report
    2025年2024年2023202220212020
  • Off-Campus use
  • On-Campus Info
  • CFC Staff Only

Overview

  • Introduction
  • Department
  • Equipment sharing promotion group
  • Core Facility Program
  • TC System
  • TC College concept
  • About Integrated Facility Sharing

Shared Facilities

  • Integrated Facility Sharing
  • Usage guide
  • Search
  • Fee (internal)
  • Off-Campus use
  • Equipment Reuse Board (internal)

Operation

  • Liquid Nitrogen (Ookayama)
  • Liquid Nitrogen (Suzukakedai)
  • Achievements

Others

  • Rules
  • Recruitment

Link

  • Science Tokyo
  • Science Tokyo (formerly Tokyo Tech)
  • Office of Research and Innovation
  • Open Innovation Platform
Banner
  1. Home
  2. >
  3. TC College
  4. >
  5. Page 12

TC College

  • Past Events
    • 2025 年
    • 2024 年
    • 2023 年
    • 2022 年
    • 2021
    • 2020
  • Annual Report
    • 2025 年
    • 2024 年
    • 2023 年
    • 2022 年
    • 2021
    • 2020
  • TC College

    • Management TC

      目指すべきTC像 所属機関の経営方針、研究戦略を十分に理解しており、先端的研究および最新の国の動向等の情報収集をもとに、各種財務データなどエビデンスを用いた分析能力に優れ、研究基盤に関する統括部局のマネジメントおよび文科…

    • Information Technology TC

      目指すべきTC像 情報工学に関連する基礎知識を広く備え、最新かつ高度な知識・技術を有することで、情報システムの導入と改善に関する企画、立案、運用、保守を行う。次世代技術者の育成にも積極的に取り組み、情報システムを利用した…

    • Design Prod TC

      目指すべきTC像 機械加工や接合加工及び設計について高度な専門技術を備えるとともに、金属・樹脂材料等の特性に関する広い知識を有することで、装置製作や部品提供を通じた多様な研究開発にコミットする。最新の工作機械やそれらを用…

    • Curriculum

      TCカリキュラム概要 TCの称号は,TM(初級、中級,上級,マネジメント)35単位と、TC論文 5単位の計40単位以上取得することにより、付与されます。     物質分析 (バイオ・構造解析・材料評価) 設計製…

    • TC取得までの必要単位数

      ◆物質分析系TC(バイオ・構造解析・材料評価) テクニカルマスター(TM) 初級:5単位 (必修5単位) 中級:3単位以上 (必修2単位) 上級:2単位以上 (必修2単位) マネジメント:3単位以上  KPI認定:15–…

    • TM/TC System & Certification

        ●TCカレッジ受講パターン(令和4年度) 称号 コース   学内 (部門長推薦者) 学内/学外 テクニカルマスター (TM)      初級 各部門における 教育研修 1年目 &nbsp…

    • Annual Plan

      年間スケジュール(2025年度) <準備中> ※日程は変更の可能性あり 【見方】[5]:5月|[5/x]: 5月x日|[5/18,19]: 5月18&19日|[5/18|19]: 5月18or19|[5,6]:5…

    • Organization

      TCカレッジ設立にあたって TCカレッジ長 TCカレッジ事業推進室長 リサーチインフラ・マネジメント機構 統括理事・副学長特別補佐 企画本部 教授 江端 新吾 東京科学大学 TCカレッジ長  東京科学大学は、卓越した学知…

    • Information

      ⇒ イベント情報   ⇒ 資料公開   ⇒ FAQ   イベント情報 開催日 イベント内容 2025/4/14,15 コアファシリティセンター業務見学 日時:1日目 4月14日(月) 14:00~17:00(予定)   …

    • TCカレッジ テクニカルマスター認定式(3/16)

      東京工業大学 TCカレッジテクニカルマスター(TM)認定式   令和3年6月に開校しましたTCカレッジの第一期生のテクニカルマスターが認定され、令和4年3月16日に 「令和3年度TCカレッジテクニカルマスター(…

Page 12of 14« 先頭«...10...12...»last »
  • Home
  • Overview
  • Shared Facilities
  • Achievements
  • Off-Campus use
  • On-Campus Info
  • CFC Staff Only

Overview

  • Introduction
  • Department
  • Equipment sharing promotion group
  • Core Facility Program
  • TC System
  • TC College concept
  • About Integrated Facility Sharing

Shared Facilities

  • Integrated Facility Sharing
  • Search
  • Fee (internal)
  • Off-Campus use
  • Equipment Reuse Board (internal)

Operation

  • Liquid Nitrogen (Ookayama)
  • Liquid Nitrogen (Suzukakedai)
  • Achievements

Others

  • Rules
  • Recruitment

Link

  • Science Tokyo
  • Science Tokyo (formerly Tokyo Tech)
  • Office of Research and Innovation
  • Open Innovation Platform

© 2024 Institute of Science Tokyo. All rights reserved.